2017/03/24

国内の鳥インフルエンザ(H5型)2年ぶり拡大か?


( 2017.03.24 )

● 宮城、千葉の養鶏場で鳥インフルウイルスが検出!


 宮城県と千葉県は24日、県内の養鶏場でそれぞれ毒性の強い高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されたと発表した。

 宮城県栗原市の養鶏場・約22万羽と、千葉県旭市の養鶏場・約6万8000羽で、両県はそれぞれ、自衛隊の協力を得てウイルスが検出された養鶏場の鶏全てを対象に殺処分を始めるなど、感染拡大防止に必要な対応を取った。
 今冬の国内農場での鳥インフル感染は、両市の養鶏場を合わせて計12件となった。

 宮城県と千葉県はそれぞれ、感染が確認された養鶏場から半径3キロ以内の区域で鶏や卵の移動を禁止するとともに、3~10キロ以内で域外への搬出を禁じた。



( 2017.03.13 )

● 中国から持参した生肉から、鳥インフル検出!


 中国からの渡航者が日本に持ち込もうとして没収された鳥肉から、高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されていたことが農林水産省動物検疫所などへの取材でわかった。
人に感染する可能性は低いが、野鳥などを介してニワトリなどの家禽(かきん)に感染する恐れがある。検疫で没収される畜産物は全体の一部とみられ、専門家は対策強化の必要性を訴える。

 調査は世界的に鳥インフルの流行が近年続いていることから、動物検疫所と北海道大学が共同で初めて実施。2015年6月~今年2月に羽田空港など全国9カ所の空港や港で渡航者の荷物から没収されたニワトリやアヒルの肉や卵など228検体を調べた。その結果、中国の上海、アモイ、香港から成田、中部の各空港に持ち込まれたニワトリとアヒルの生肉3点から、高病原性鳥インフルエンザのH5N1亜型とH5N6亜型のウイルスが見つかった。両ウイルスは中国などで人への感染が確認され死者も出ているが、死んだニワトリなどに濃厚接触したことが原因とみられている。また、中国や台湾、ベトナムから成田、羽田、関西、中部の4空港に持ち込まれたニワトリやアヒルの生肉9点からも低病原性のウイルスが検出された。

 検出されたH5N6とH5N1のウイルスをニワトリとアヒルに感染させると、約9割のニワトリが3日目までに死亡。死んだニワトリの血液を調べると、全身でウイルスが増殖しており、強毒性と確かめられた。遺伝子解析により、中国で流行するウイルスと近縁であることがわかった。

 海外からの肉類の持ち込みは家畜伝染病予防法に基づき、検査証明書がない限り認められていないが、日本で生活する人が帰省した際に本国から持ち帰ったり、土産で持ち込まれたりすることがあるという。さらに日本は現在、中国やベトナム、台湾など鳥インフルの発生が報告される国・地域からの家禽の肉、卵などの輸入を停止している。

 大槻公一・京都産業大学鳥インフルエンザ研究センター長によると、国内で流行する鳥インフルエンザは渡り鳥によって運ばれると考えられており、「携行品で持ち込まれる可能性は想定されていない」と指摘。持ち込まれた肉が屋外に捨てられ、野鳥が触れたり、生肉に触れた人が農場や動物園に行ったりして感染が広がる恐れがあるという。

 一方、海外から渡航者は急増しており、検疫所で没収された畜産物は、中国からを中心に15年は約6万2700件(約83トン)に上り、11年と比べほぼ倍増した。調査にあたった北大の迫田義博教授(ウイルス学)は「すべてを検疫で見つけるのは難しく、今回見つかったのは氷山の一角とみられる。季節に限らず常に持ち込まれているという前提で、防疫対策を進める必要がある」と言う。




( 2017.02.07 )

● 足立区で死んだ野鳥から鳥インフルウイルスが検出!


 東京都によると、今月3日、足立区の住宅街で死んでいる野鳥のオナガガモが見つかり、遺伝子検査をしたところ、A型鳥インフルエンザウイルスの陽性反応が出たと発表、毒性の強い高病原性の疑いもあり、今後、北海道大学で確定検査を行なう。

 都は、周辺の養鶏農家などに野鳥と接触させない対策を徹底するよう改めて注意喚起を行う。



( 2017.02.04 )

● 佐賀県でも鳥インフル感染 養鶏場のニワトリ6万9000羽を殺処分!


 熊本県は4日、杵島郡江北町の養鶏場の鶏から毒性が強い高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)が確認されたと発表、約6万9000羽の殺処分を開始した。

 同県内の高病原性鳥インフルエンザウイルスの鶏への感染は、2015年1月以来2例目となった。

 佐賀県によると、4日午前10時ごろ、江北町上小田の養鶏場から「死亡する鶏が増えた(40羽が死亡)」と県に通報があり、簡易検査したところ、検査した7羽(死亡した鶏5羽と生きている鶏2羽)すべてから陽性反応が出たため遺伝子検査を実施、H5亜型の高病原性鳥インフルエンザウイルスが確認された。

 佐賀県は、感染が確認された養鶏業者の飼育する鶏、約6万9000羽(感染が確認された鶏舎:約4万羽と約1Km離れた鶏舎:約2万9000羽)を殺処分および埋却処分するために佐賀県知事は、陸上自衛隊に災害派遣を要請した。
 県と農協の職員計約250人と自衛隊員50人の合計約300人が、3交代、24時間体制で2養鶏場の約6万9000羽の殺処分、埋却処分が行われる。

 尚、国の対応指針によると感染の拡大を防止するために、24時間以内に殺処分を、72時間以内に埋却処分するという目安が示されていて、一刻も早く埋却処分することと、車や人の移動などによるウイルスのさらなる感染拡大を防ぐことが重要と言われている。

 このため県では、発生農場から半径3キロ圏内にある4養鶏場約5万8000羽の鶏や卵の移動の制限、3~10キロ圏内の12養鶏場約9万8000羽の圏外への搬出を制限し、さらに畜産車両向けに幹線道路や農協支所など11カ所、一般車両向けに5カ所の消毒ポイントを設置する。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今冬、国内の農場で鳥インフルの感染が確認されたのは新潟、青森、北海道、宮崎、熊本、岐阜の6道県での事例に続き、10件目となる。



( 2017.01.25 )

● 宮崎県の養鶏場で2例目となる鳥インフル感染 約16万8400羽を殺処分!


 宮崎県は24日、同県木城町の養鶏場で大量の鶏が死んでいるのが見つかり、簡易検査の結果、鳥インフルエンザウイルスの陽性反応が出たと発表し、その後の遺伝子検査の結果でH5型の高病原性鳥インフルエンザウイルスの感染が確認されたと発表。

 同県内の高病原性鳥インフルエンザウイルスの鶏への感染は、今冬2例目となった。

 これにより宮崎県は25日未明、計約16万8400羽の殺処分を始めるとともに、半径3キロ圏内にある6農場に鶏や卵などの農場の外への移動を禁じたほか、半径3~10キロ圏内の140農場には圏外への持ち出しを禁じる措置を取った。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 今冬、国内の農場で鳥インフルの感染が確認されたのは新潟、青森、北海道、宮崎、熊本の5道県での事例に続き、9件目となる。



( 2017.01.19 )

● 石川県加賀市でも野鳥から鳥インフルエンザウイルスが!


 石川県は18日、加賀市で見つかった野鳥ヒシクイの死骸からA型鳥インフルエンザウイルスが検出されたと発表した。
県内で鳥インフルエンザウイルスが検出されたのは初めて。今後、感染力の高い高病原性鳥インフルエンザかどうかの確定検査を進めている。

 県によると、15日午前8時半ごろ、加賀市の片野鴨池の水辺で近くの施設の職員が死骸を発見。県の簡易検査では陰性だったが、国立環境研究所の遺伝子検査では陽性だった。 環境省は半径10キロ圏内を野鳥監視重点区域に指定した。



( 2017.01.15 )

● 岐阜県の養鶏場で鳥インフル感染 約8万羽を殺処分!


 岐阜県によると14日朝、岐阜県山県市の養鶏場で、大量のひなが死んでいると県中央家畜保健衛生所に通報があり、遺伝子検査の結果、 「H5亜型」の高病原性鳥インフルエンザウイルスの感染が確認されたと発表した。

 岐阜県は15日、養鶏場で飼育している鶏約8万羽全ての殺処分を指示、県職員らと岐阜県知事による派遣要請を受けた自衛隊員ら延べ約650人により、3交代、24時間体制で作業を実施。 16日未明までに養鶏場で飼育している鶏約8万羽全ての殺処分を完了する予定。

 さらに、17日までに殺処分した鶏の埋却や鶏舎の消毒など全ての防疫措置を終える見通しである。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 今冬、国内の農場で鳥インフルの感染が確認されたのは新潟、青森、北海道、宮崎、熊本の5道県での事例に続き、8件目となる。



( 2016.12.27 )

● 熊本でも鳥インフル感染確認、約10万7千羽殺処分!


 熊本県は27日、県北部にある南関町の養鶏場で死んでいた鶏から、毒性の強いH5型の高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されたと発表した。

 熊本県によると、26日夕方に南関町の養鶏場から約50羽が死んでいるのが見つかった。 簡易検査の結果、7羽のうち5羽が陽性反応を示したため、遺伝子を調べる詳しい検査を行っていた。

 この養鶏場で飼育されている約10万7000羽をすべて、27日早朝から殺処分し、地中に埋める作業や消毒などの処理を急ぐ。

 今冬、国内の農場で鳥インフルの感染が確認されたのは新潟、青森、北海道、宮崎の4道県での事例に続き、7件目となる。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 農水省などによると、日本では、卵や肉を食べたことが原因で、鳥インフルエンザにヒトが感染した例は報告されていない。
 ただし、中国では近年、毎年のように鳥インフルエンザが家禽(鶏や鴨・あひるなどの飼育鳥類)から人間に感染する事例が報告されていて、さらに人から人に感染するウイルスに変異する懸念が深まっている。



( 2016.12.20 )

● 宮崎県川南町の養鶏場でも感染確認、約12万羽殺処分!


 県によると、同養鶏場より、19日正午すぎに約100羽が死んでいるのが見つかり通報があり、鶏を宮崎家畜保健衛生所で詳細検査した結果、高病原性鳥インフルエンザウイルス「H5型」を検出した。

 宮崎県川南町の養鶏場の鶏から高病原性鳥インフルエンザウイルスが確認されたことを受けて同県は、20日午前3時から、飼育する約12万2千羽の殺処分を始めた。

 県は同日、殺処分のため県が出動を要請した自衛隊員や県職員など800人弱を投入。 同日中に殺処分を完了させ、72時間以内に埋却や鶏舎消毒などの防疫措置を実施する方針。

 九州の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザが確認されたのは今季初めて。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 宮崎県では2011年1~3月に高病原性鳥インフルエンザが発生し、約102万羽を殺処分。2014年12月にも延岡、宮崎両市で約5万羽を処分している。



( 2016.12.17 )

● 北海道清水町の養鶏場でも鳥インフルエンザが確認!


 12月16日、北海道清水町の採卵養鶏場で、約30羽の鶏が死んでいるのが見つかり、このうちの死んだ5羽と生きている2羽を簡易検査した結果、全てで陽性反応が出たため、遺伝子検査を実施したところ、高病原性鳥インフルエンザウイルス「H5亜型」が検出されたと発表した。

 北海道庁は、ただちに対策本部を設置、17日より感染が確認された採卵養鶏場の鶏、約21万羽の殺処分を行うことを決定した。



( 2016.12.14 )

● 動物園休園相次ぐ…酉年のイベントもピンチ!


・ 名古屋市の東山動植物園で12日、死んだコクチョウ3羽から高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N6型)検出、感染が確認された。

・ 秋田市の大森山動物園は、死んだコクチョウから簡易検査で鳥インフルエンザの陽性反応が出たため、11月16日から休園にした。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 環境省によると、H5N6型ウイルスが確認されたのは12日現在で、野鳥が11道県55例、家禽(かきん)が2県4例。 野鳥は11月以降、過去最も速いペースで見つかっており、更なる監視が必要としている。



( 2016.12.08 )

● 水戸で保護されたコブハクチョウからも鳥インフルエンザ感染確認!


 環境省は、今月8日に水戸市で保護されたコブハクチョウなどが確定検査の結果、高病原性の鳥インフルエンザに感染していたと発表した。
これで、11月以降に、国内で確認された高病原性の鳥インフルエンザの感染は64件に上り、過去最多だった2010年から2011年のシーズンの62件を上回った。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 環境省は、すでに、国内の警戒レベルを最も高い「3」に引き上げていて、新たに、全国の都道府県に対して、監視の強化と情報の迅速な共有を求めた。
環境省は、過去に最も感染が広がった2010年から2011年のシーズンでは感染のピークは2月だったことから、今後、さらなる警戒が必要だとしている。



( 2016.12.03 )

● 青森で2例目となる鳥インフルエンザ発生!


 青森県は2日夕、青森市内で食用アヒル約4800羽を飼育する農場で、高病原性鳥インフルエンザが発生したと発表した。

 青森市では2例目となり、最初に発生した農場から直線距離で約350メートル離れた系列農場で、県は同日夜、再び県職員を動員して殺処分作業を始めた。

 2日午前10時10分ごろ、農場経営者から、飼育しているアヒルのうち5羽が死に、ほかのアヒルも全体的に衰弱していると県に通報があり、。  青森家畜保健衛生所(同市)が死んだ3羽、衰弱した1羽について鳥インフルエンザウイルスの簡易検査をしたところ、4羽とも陽性を確認。国は発生農場について、
(1)1例目の農場と距離が近い
(2)餌の業者が同じ
などから疫学的に関係があるとして、防疫指針に基づいて高病原性鳥インフルエンザと判断、その後の遺伝子検査でウイルスの種類が「H5亜型」と判明した。

 これを受け、県は職員70人以上を動員して処分作業に着手。国の判定から24時間後に当たる、3日午後1時35分までの殺処分終了を目指す予定だが、昼夜をとわず連日の対応に職員の疲労も隠せない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 1例目の発生を巡っては、殺処分したアヒル1万8360羽を1日夕に地中に埋め終えた。 その後、畜舎内にあった排せつ物などの処分を進めているところで、さらなる感染拡大がけねんされる。



( 2016.12.01 )

● 上越市も鳥インフル確認、鶏23万羽を殺処分! 


 新潟県は30日夜、上越市の養鶏場でも死んでいた鶏から、毒性の強いH5型の高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されたと発表し、この養鶏場で飼育している約23万羽は全て殺処分されることになる。

 新潟県によると、上越市の養鶏場では11月29、30日に合わせて約100羽が死亡、簡易検査で7羽中6羽が陽性反応を示したことから、遺伝子を調べる詳しい検査を行った。
米山隆一新潟県知事は12月1日午前の殺処分開始に備え、国に自衛隊の派遣を要請した。

 今冬に養鶏場、農場で鳥インフルの感染が確認されたのは、青森市、新潟県関川村に続き3カ所目となった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 鳥インフル感染が分かった関川村の養鶏場では飼育していた約31万羽のうち、30日午後6時時点で9万6560羽を殺処分。24時間態勢で処分を進めている。

 当初は鶏を処分後、地中に埋める作業を12月2日までに終える計画だったが、必要な資材が届かないことなどから大幅に遅れている。米山知事は30日夜、記者団に作業の遅れを認め、「4日には済ませる」と述べた。
農水省は同時に2カ所で殺処分を行う新潟県へ支援チームの派遣準備を急いでいる。

 一方、青森市は30日、食用アヒルの感染が見つかった農場近くで、殺処分したアヒル約1万8360羽を地中に埋める作業をほぼ終えた。順調に進めば、12月1日夜に農場の消毒を含む処理作業が完了する。



( 2016.11.29 )

● 国内2年ぶり、青森のアヒル農場で鳥インフル感染、約1万6500羽の殺処分!


 青森県は28日、青森市内のアヒル農場で、高病原性鳥インフルエンザの感染が、確認されたことから、感染の拡大を防ぐため、飼育されている全約1万6500羽の殺処分を開始した。
 農場で飼育される鳥への感染が確認されたのは、国内で約2年ぶり、また新潟県内の養鶏場でも、同様の鳥インフルエンザが疑われる事例が発生した。

 青森市で鳥インフルエンザ発生が確認されたのは、「フランス鴨」と呼ばれるアヒルを飼育する農場で、10羽が死亡し、死んだアヒルと生きているアヒルの5羽ずつに簡易検査を実施した結果、9羽が陽性反応を示したため、遺伝子検査を行い、感染を確認した。

 農水省は28日夜に対策本部を開催、感染が確認されれば、農場から半径3キロ以内を立ち入り制限区域に、3~10キロを鳥や卵の移動を制限する区域に指定する方針を確認した。
 感染ルートを調べるため、29日に専門家の調査チームを現地に派遣する。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・ 鳥インフル、新潟でも確認、31万羽の殺処分着手か!

 新潟県によると、県北部の関川村にある約31万羽を飼育する養鶏場の一角で同日朝、約20羽が死亡。 午後にさらに約20羽が死んだため、県に届け出た。 簡易検査を実施したところ、5羽中5羽が陽性だった。 遺伝子を調べる詳細な検査を行っているが、農林水産省は死亡数などの状況から、鳥インフルエンザの可能性が高いとみている。



・ 2016年・国内の鳥インフルエンザによる殺処分状況

(2017年03月24日現在)
鳥インフルエンザ・感染地域
件 数
殺処分数
北海道
(1件)
(21万羽)
 ・清水町:養鶏場 (12/16)
21万羽 
青森県
(2件)
(約2万2千700羽)
 ・青森市:あひる (11/28)
約1万8千羽 
 ・青森市:あひる (12/02)
約4千700羽 
新潟県
(2件)
(約55万羽)
 ・関川村:養鶏場  (11/29)
約31万羽 
 ・上越市:養鶏場  (11/30)
約24万羽 
宮崎県
(2件)
(約29万400羽)
 ・川南町:養鶏場  (12/20)
約12万2千羽 
 ・木城町:養鶏場  (01/24)
約16万8千400羽 
熊本県
(1件)
(約10万7千羽)
 ・南関町:養鶏場  (12/20)
約10万7千羽 
岐阜県
(1件)
(約8万羽)
 ・山県市:養鶏場  (01/14)
約8万羽 
佐賀県
(1件)
(約6万9千羽)
 ・江北町:養鶏場  (02/04)
約6万9千羽 
千葉県
(1件)
(約6万8千羽)
 ・旭市:養鶏場  (03/24)
約6万8千羽 
宮城県
(1件)
(約22万羽)
 ・栗原市:養鶏場  (03/24)
約22万羽 
合   計
12件
約161万7千100羽 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

● 家禽/飼育類    ★ 野鳥類  


(農林水産省資料抜粋:鳥インフルエンザに関する情報)


(参考情報)

農林水産省ページ
 ・ 鳥インフルエンザに関する情報
 ・ 平成28年度国内発生事例について
 ・ 

環境省ページ
 ・ 高病原性鳥インフルエンザに関する情報

厚生労働省ページ
 ・ 鳥インフルエンザについて







2017/03/22

ブラジル食肉業者、鶏肉安全基準で不正!


( 2017.03.22 )

● 日本、ブラジル鶏肉の食肉不正で21施設輸入停止へ


 ブラジルの食肉加工会社が衛生基準を満たさない食肉などを国内外に販売していた疑惑をめぐり、日本政府は21日、捜査対象となっている21施設から出荷された鶏肉などの輸入を一時停止すると発表した。「別途通知があるまで、輸入手続きを保留する」としており、輸入再開時期は未定。

 ブラジル政府は20日、21施設からの輸出を停止したが、このうち1社1施設が日本向けに鶏肉を輸出していた。日本が輸入する鶏肉の約8割はブラジル産が占めている。
 輸入の停止措置は、既に中国や欧州連合(EU)、チリ、メキシコ、スイスなどが発表しており、さらに広がる可能性がある。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

● ブラジルの食肉業者、安全基準で不正


 ブラジルで、複数の大手食肉加工業者が検査官に賄賂を贈るなどして、安全基準を満たさない牛肉などを国内外で販売していたことが明らかになったと、地元メディアが伝えた。21施設で不正が発覚しており、日本の厚生労働省は21日夜、捜査対象となった業者からの食肉輸入を保留するよう全国の検疫所に通知した。

 ブラジル当局やメディアによると、食肉偽装や汚職の疑いで、少なくとも30人が逮捕。3施設が操業停止処分になったという。




( 2017.03.19 )

● ブラジルで食肉不正問題、緊急閣議招集へ


 ブラジルのミシェル・テメル大統領は19日、世界有数の食肉生産国で国内外に広く鶏肉などを販売している同国において、食肉の安全性をめぐり不正問題が発覚したことを受け、緊急閣議を開くと発表した。

 2年間にわたる警察の捜査によって17日、公衆衛生検査官数十人が賄賂を受け取り、衛生基準を満たさない食品を消費に適しているとして承認していたとの不正が明らかになった。

 不正に関わったとされる多数のブラジル企業は18日、自社製品は安全だと主張したが、国民の不安は高まるばかりだ。この食肉偽装スキャンダルは、ブラジルなどの南米諸国が加盟する南部共同市場(メルコスル)が欧州連合(EU)との貿易協定締結を進めているさなかという微妙な時期に発覚した。

 ブラジル農牧省によると、当局は17日、12以上の食肉加工業者を強制捜索し、逮捕状27枚を取り、食品大手の「ブラジル・フーズ(BRF)」の鶏肉加工場1か所と、「Peccin」の食肉加工場2か所を閉鎖した。

 また、別に21か所の加工場で捜査が進められているほか、農牧省はこの不正問題に関与した当局者33人を免職処分にした。

 当局は、衛生基準を満たさない食品が見つかった場所について言及していないが、南部クリチバでの記者会見で、腐った肉の悪臭を隠すために「発がん性物質」が使われていた事例もあったと述べた。

 この問題では、BRFだけでなく、同じ食品大手のJBSなども捜査の対象となっている。


 ブラジルは少なくとも世界150か国に鶏肉などの食肉を販売しており、この不正問題は同国にとって深刻な懸念事項となっている。









2017/03/18

中国、鳥インフル蔓延で中国発の新型インフルも!


( 2017.3.18 )

● FAO、中国に鳥インフル対策強化求める!


 国連(UN)の食糧農業機関(FAO)は17日、今年に入り鳥インフルエンザによる死者が多数出ている中国に対し、感染拡大を封じ込め、ウイルスを撲滅する対策を強化するよう求めた。

 現在、中国の東部および南部を中心に流行しているH7N9型の鳥インフルエンザは、最近の変異によって鳥類にとってさらに致死性が高まっている。FAOは、中国の周辺国もH7N9型のウイルスにさらされる「高い危険性」があるとして警告している。

 またFAOは、同型のウイルスが野鳥によって欧州や米大陸にも運ばれる可能性があるとも警告しており、流行を抑えるための中国の対策が予想されたほど機能していない状況に困惑していると述べた。

 中国は先月、H7N9型の鳥インフルエンザによる同国内の死者は今年1月だけで79人に上ったと発表。感染者は3人に1人に近い割合で亡くなっていることが明らかになり、人への感染が初めて確認された2013年以降で最も死者の多い流行となっている。




( 2017. 2.17 )

● 鳥インフル、中国で感染者急増 家禽市場の閉鎖相次ぐ!


(CNN) 中国でH7N9型鳥インフルエンザの人への感染が急増し、各地で生きた家禽類を販売する市場が閉鎖されている。

中国国営新華社通信は、今年に入って少なくとも6省で人のH7N9型感染が報告されたと伝えた。 中国国家衛生家族計画委員会によると、人への感染は昨年12月から急増し、同月は106人の感染が確認され、20人が死亡した。今年1月の感染者は192人、死者は79人に増えている。

世界保健機関(WHO)中国支部も、1月はH7N9による死者が過去最多になったことを確認した。

中国衛生当局によれば、2月6日から12日にかけては61人が鳥インフルエンザに感染し、うち7人が死亡した。

国営メディアによると、四川、湖南、浙江の各省など感染が確認された地域では、ウイルスの拡散を防ぐために生きた家禽(かきん)類の取引を停止した。

感染者の数は、2015年12月から16年2月の間に確認された総数の4倍を超えている。16年1月の死者は5人にとどまっていた。

WHOでは考えられる原因として、今シーズンはインフルエンザの流行が始まるのが早く、家禽類の感染率が高まっていると指摘したが、確固とした結論は出せないとした。

ただ、ウイルスが制御不能な状態に陥っているわけではないとWHO担当者は述べ、「現時点で持続的な人から人への感染を裏付ける証拠はない」と説明。前年までと同様、感染者は家禽類と接触したことが分かっているといい、「今後も警戒を続ける」と話している。



( 2017. 2.15 )

● 中国、鳥インフルエンザのヒトへの感染拡大!


 中国で鳥インフルエンザのヒトへの感染拡大が止まっていない。
1月には200人近くが感染し、そのうちおよそ4割が死亡したことがわかった。

 中国の国家衛生計画出産委員会の発表によると、中国で1月に「H7N9型」の鳥インフルエンザウイルスへの感染が確認された人は192人に上り、そのうち79人が死亡したということです。
 前の月と比べて感染者が倍近く、死者は4倍近くに上っていますが、当局は「鳥との接触で感染したもので、ヒトからヒトへの感染は確認されていない」としている。
 首都・北京でも2月に入って今シーズン初の感染者が確認されていて、今後、渡り鳥が北へ帰るのにあわせて感染がさらに拡大することが懸念されている。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 中国では、鳥インフルエンザが猛威を振るっているなかで、ヒトからヒトへ感染する新型インフルエンザ出現の危機が迫っているとの専門家の懸念が高まってきている。

 1月23日、ジュネーブで開かれた世界保健機関(WHO)の執行理事会で、マーガレット・チャン事務局長は、新型インフルエンザの危機を訴えた。

「世界はパンデミックの兆候を見逃してはならない」

 これは、昨年末から今年にかけて、アジアや欧州など40カ国近い国で鳥インフルエンザウイルスの感染が発生していることを受けての異例の声明である。

 鳥インフルエンザの問題は、人類の新型インフルエンザに対する脅威につながることを知っている人は多いだろう。

 本来、鳥から鳥にしか感染しない鳥インフルエンザウイルスは、型の異なるウイルスと交雑するとウイルスの一部が入れ替わる「遺伝子再集合」を起こすことが知られている。 ヒトからヒトへ感染する変異を遂げると、新しいウイルスに対する免疫を持っていないヒトは、重症に陥る危険性が高いのだ。

 過去には全世界で死者が2千万人とも4千万人ともいわれる1918年のスペインかぜを始め、57年のアジアかぜも、68年の香港かぜも、そして2009年のH1N1の世界的流行(パンデミック)も、こうして生まれた。

 WHOが危機感を募らせるのは、複数の型の鳥インフルエンザウイルスが、現在世界中に蔓延しているからだ。

 日本のH5N6型ウイルスに加えて、欧州ではH5N8型が流行を拡大させている。中国では、これに加えてH7N9型もはびこっており、この複数のウイルス蔓延が、新たなパンデミックを生む要因になると専門家の間で指摘されている。


( 2017. 1.15 )

● 中国、ローストダック販売の男性 鳥インフルで死亡!


 中国・河南省の永城市で、ローストダックの販売に携わっていた36歳の男性が鳥インフルエンザに感染し、その後死亡したと、国営新華社通信が14日、同省保健当局の情報として報じた。

 男性は沿岸部の浙江省でローストダックを販売していたが、昨年のクリスマス後に高熱とせきの症状で体調を崩し、1月に入ってから出身地の永城に帰郷したが11日に死亡したという。

 新華社によると、14日には隣接する湖北省でも今年に入ってから初の人への鳥インフル感染が確認されている。 感染者は38歳の男性で、鶏肉を扱う市場で感染したとみられ、現在重体だという。

 中国当局によれば、今年に入ってから確認された人への鳥インフル感染は国内の7つの省・地域とマカオで計十数人となっている。 




( 2016.12.22 )

● 中国で、今季2人目の「H7N9型」・鳥インフル感染を確認!


 中国・福建省厦門の思明区で18日、44歳の男性が「H7N9型」の鳥インフルエンザに感染していることが確認され、今シーズンに人への感染が確認されたのは中国で2人目となったことを新華社が21日、伝えた。

 思明区の感染予防センターによると、男性は入院中だが、状態は安定しているという。 地元当局は、22日以降の家禽(かきん)類の販売中止を命じた。

 この他にも香港では今週、高齢男性の鳥インフルエンザへの感染が確認されている。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 韓国と日本でも鳥インフルエンザの鳥への感染が拡大し、この1カ月で多くの鳥が殺処分されている。



( 2016.11.23 )

● 中国・湖南省で、「H5N6型」・鳥インフルで女性死亡!


 新華社電によると、中国湖南省の衛生当局は21日、湖南省邵陽市の47歳の女性が鳥インフルエンザウイルス(H5N6型)に感染し、20日に死亡したと明らかにした。
 女性は発病前、死んだ鳥と接触があったといい、18日に入院していた。女性の周囲の人に異常はない。

 H5N6型は、鳥に対して毒性が強いH5型の一種で、人への感染は珍しく、中国では昨年12月に江西省で死亡した男性がH5N6型に感染していたことが確認されている。




(鳥インフルエンザウイルスの人への感染)


 人のインフルエンザの原因になるウイルス・「ヒトインフルエンザウイルス」と、鳥インフルエンザの原因になるウイルス・「鳥インフルエンザウイルス」では、感染対象となる「宿主」(動物)が異なるため、一般的には鳥インフルエンザウイルスがヒトに直接感染する能力は低く、また感染してもヒトからヒトへの伝染は起こりにくいと考えられている。
 しかし大量のウイルスとの接触や、宿主の体質などによってヒトに感染するケースも報告されている。

 ヒトインフルエンザウイルス自体、水鳥の鳥インフルエンザウイルスが何らかの過程で変異して生まれたものだと考えられている。 そのため、鳥インフルエンザから新型インフルエンザが発生する危険性も指摘されている。

 実際、ヒトに感染するタイプのウイルスは、水鳥が起源の鳥インフルエンザウイルスがブタに感染し、ブタの体内でウイルスが変異(交差)したことにより、ヒトへの感染能力を持ってしまったという仮説が、遺伝子 (RNA) 解読による進化系統分析で裏付けされたという研究報告がなされている。

 これまで、ヒトにはヒトインフルエンザ、鳥類には鳥インフルエンザのみが感染すると見られてきたが、近年、ヒトに感染する高病原性鳥インフルエンザ (HPAI) が現れた。

 ヒトからヒトへの感染拡大は確認されていないが、近年は、毎年のように鳥インフルエンザウイルスの感染が広域化、長期化していることから、豚やヒトが感染する事例も多くなり、これらの感染した鳥インフルエンザウイルスが豚やヒトの体内で突然変異する危険性も高まっていると考えられている。

 ただし、2007年11月から12月には、江蘇省南京市の父子が感染し、子が死亡した。 父子は家禽類との接触歴はなく、父親は子から感染したものであり、中国で初のヒトからヒトへの感染事例が報告されている。

 多くのウイルス学者らは、ヒト新型インフルエンザの発生が15-20年の周期で起きる可能性をすでに1980年代後半から示唆しており、最後の新型インフルエンザ発生にあたる1977年の「ソ連かぜ」から20年後に発生した香港鳥インフルエンザ・ウイルスが、新型のヒトインフルエンザ・ウイルスへと変化して全世界に大流行する危険性を指摘している。

 世界保健機関 (WHO) も、香港1997年型の発生直後から、鳥インフルエンザの監視体勢を強化しており、2005年には世界各地で流行している鳥インフルエンザが、いつ突然変異で新型ヒトインフルエンザになって世界的な大流行(パンデミック)を起こしてもおかしくないと警告している。
 
 そうなった場合、世界で最大で5億人が死亡するという試算もされている。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 中国では、2013年1年間に中国本土と香港で144人以上の感染が確認され、このうち48人が死亡していて、2014年には、1か月足らずで感染者が100人を超え、前年を上回るペースで拡大している。

 ただし、公表された感染者数は「氷山の一角」で、実態はもっと多いいのではないかと指摘する関係者もいる。 また、これまで「H7N9型」は、人から人への持続的な感染はないとされてきたが、中国メディア・「新華網」は、限定的な人から人への感染が起きているとも報じていた。


 世界保健機関(WHO)によると、2003年以降、H5N1の感染者は628人に上り、374人が死亡、致死率は約60%といわれているが、2013年では感染例38件、そのうち24人が死亡したとされている。